公式LINE初めました!!お気軽にご活用ください。




弊社の助成金申請サポート事業は公的機関と専門家200名と提携を結んだ助成金申請サポート代行

助成金・補助金申請のプロ集団だから
出来る高採択率
ただ書類申請を代行するだけでなく、要所を押さえた経営方針の策定まで広く携わります。
その結果、法人・個人様の2020年度は「90%」の採択率を実現しました。
法人からの依頼率
.png)
本サポートを使用した事業者の採択率
.png)
助成金申請サポート『ハイタッチ助成金』とは
助成金や補助金は毎年多額の予算が組まれていますがきちんと活用されていないというのが実情です。
その理由として、
①情報が多すぎて調べるのが困難である
②申請要件が複雑&ボリュームが多すぎて理解するのが困難である
③申請書類作成の難易度が高く、専門家でないと申請書類を作成するのが困難である
などの理由が挙げられます。
私共はこれらの課題を解決するべく、専門家の指導の下、より分かり易い表現にて簡潔に情報をお伝えしてまいります。
無料相談も適宜ご対応させていただいております。
提携士業200名強の中より適切な専門家をご紹介させていただき、面倒臭い書類制作〜受給の流れまで
ワンストップサービスでご対応しています。
ご希望される企業様には対面での調達プラン構築などのお手伝いをさせて頂くことも可能です。
下記の助成金は特に受給しやすい!!

人材確保等支援助成金
有給教育訓練休暇等制度を導入し、労働者が当該休暇を取得し、訓練を受けた場合や
120日以上䛾長期教育訓練休暇制度を導入し、労働者が当該休暇を取得し、訓練を受けた場合に助成

キャリアアップ助成金
正社員化コース
有期契約労働者等䛾正規雇用労働者・多様な正社員等へ䛾転換等を助成
1人当たり 57万円<※72万円>
年間20人まで 最大1,140万円<※1,440万円>
※・・・生産性要件を満たした場合の金額

特定求職者雇用開発助成金
後継者不足等に悩み定年引上げやシニアを活用したい事業所に最適
65歳以上䛾労働者䛿全労働者䛾約1割です。(平成29年版高齢社会白書)
65歳超雇用推進助成金 最大160万円
特定求職者雇用開発助成金 最大240万円


弊社のサービスの魅力は”助成金を受給する際の手離れの良さ”にあります。
皆様に記載していただいたヒヤリングシートを元に200名以上抱えている士業の中から
あなたのビジネス分野で助成金受給実績がある先生をOshieteが選定致します。
またスポット依頼が基本となる為、継続的なお支払いもなく業界最安値水準での料金のみで
助成金受給までフルサポート致します。
「助成金の種類が多すぎて自分の会社にはどれが当てはまってどのくらい貰えるか分からない」
という方でも気軽に無料相談から始めることが可能です。
※弊社Re:startではこれからも継続的に助成金を受給したい事業主様に向けて補助金提案もさせていただいており唯一無二のキャッシュフロー構築のお手伝いをしております。
(別途費用が掛かります。)

補助金・公的融資にも対応!!
ここに挙げる助成金・補助金はあくまで一例です。
業種や経営状況に合わせ、経営のプロがお客様
それぞれに最適なプランをご提案いたします。
IT導入補助金
サービス等生産性向上IT導入支援事業
働き方改革やリモートワーク拡大に対応するためのソフトウェアやツールの導入を支援する補助金です。
ものづくり補助金
ものづくり補助事業
これからの時代に合わせた革新的サービスや生産性改善にかかる費用の一部を支援する補助金です。
事業再構築補助金
中小企業等事業再構築促進事業
飲食店が飲食スペースを縮小・廃止してテイクアウトやデリバリー配達をはじめるなど、時代や地域に合わせた業種への移行を支援する補助金です。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金事業
あらたな経営計画を策定したうえで、商工会議所の支援のもと販路の新規開拓や業務効率化に取り組む費用を支援する補助金です。
実際に受給した企業様への対応・事例








私たちだから出来る業界最水準プラン
申請代行サービスが50,000円〜出来る活気的プランをご提案!



助成金の現実問題
中小企業対策費(当初予算、補正予算)や助成金や国家予算だけでも年間ざっと5000億円前後、
補正予算を含めると年間数兆~数十兆円規模の予算が組まれており、
全国の自治体や財団から支給されているものを併せると毎年3,000件以上の公募が行われておりますが、
認知率は51.5%理解率は16.8%、利用率に至っては6%と極めて低い実態がございます。
サポートの流れ
本サポートの書類準備や経営方針策定にあたってはお客様からのご協力が必要不可欠です。
採択率アップのためにも、ぜひ積極的なご参加をお願いします。
1
先ずはこちらのヒヤリングシートを記入して下さい。弊社Re:startからご連絡をさせていただきます。
ヒヤリング
現在の経営状況や課題・強みなどをヒアリングし、新たな事業の可能性や今度の経営方針について考察を深めます。
3
専門家と打ち合わせ
助成金をしっかり受注が出来る!!
となったタイミングで契約となります。
ここでのクライアント様のメリットは
先に貰えるのが確定する。という事です。
4
契約・着手金支払い
出来上がった申請書類等を
御社に送付致します。
成果物納品
5
